ブルーカラー革命②

こんばんは!

何だか世間では熊さんが大暴れしているようで💦

とても不思議なニュースで疑問だらけですね。

メガソーラーが原因とか言われていますけど、だったらイノシシや鹿も町中に現れないとおかしいですよね。(出ているのかもしれませんが)

あと銀行やショッピングモールに現れるとか、山からの道中誰にも見つからないってのが不思議ですね。

決して夜行性ではない熊さん。夜暗くなったら寝て、日が昇ったら人間と共に目を覚ます。

これが基本の生活リズムです。

ま、状況によって夜に活動する場合もあるみたいですが。。。

また熊の嗅覚は犬の7~10倍くらいあるらしいです。食べ物を探して町中に出るなら銀行は食い物ねぇだろ!w(私より鼻悪い?)

そして高市総理が就任し、防衛大臣がわれらが小泉すんずろうになった途端!

なんと熊さんに自衛隊を派遣しました。しかも国民に同情を買うようなわざとらしい木銃と言う装備。。

これで私はピンときましたね(笑)

疑いを抱くことこそが知の始まりである  ~アリストテレス~ ←ちゃんと意味調べてね

さて、本題!

前回のブログで今後建設業がいいよ!って話をしました。

でも気になるのは報酬ですよね。

これはもちろん業種によってさまざまですね。

そして雇用されるか雇用する側かによっても違います。

私がおすすめするのは『独立』ですね。従業員は雇わなくてもいいのでとにかく独立した方がいいですね。

雇用はもう報酬が決まっていますよね?それだと今後毎年のように生活水準が下がっていくと思うんです。

雇用される道を選ぶなら副業OKな会社ならいいかもしれませんね。

副業NGなんて言ってる会社は私だったら1秒で辞めて来ます(笑)

昇給して多少お給料上がっても物価高や増税により自由に使えるお金は毎年減っていきます。

そしてこれからリセッション(景気の後退)が進みハイパーインフレとなりスタグフレーション化していくでしょう。

だからこそ独立ですね! 自分次第で無限の富を得られる可能性がありますから!(簡単に言いすぎかな?)

独立なら何故建設業?というとやはりAIに奪われにくい業種だからです。人間ナメンナ!!

そうそう、気になる報酬ですが、先日新築現場でお会いしたサイディング屋さんから聞いた話。

なんと知り合いの職人さんピンで年商3000万稼いでる人がいるそうです💦

サイディング屋さんそんなに稼げるの??嘘だ~w

材料の壁なんてハウスメーカーの支給でしょ?ぼろ儲けじゃん!!

でね、インターネットでサイディング屋さんの募集を調べてみました♪

ん~あまりヒットしないですね。。1件、年収が1000万以上可能ってところはありましたが。

どの業界にもスーパーマンているものですね。 自分も若かったら挑戦してみたいですね😊(結構ハードらしい)

ま、独立しても本人のやる気次第って事ですね。

逆に言えば自分で仕事量も調整できるって事です。

週に2日休みたいとか、来月海外旅行に行くから休みなしで働きたい!とかは自由です。

結果が全部自分に跳ね返って来ますから、ストレスは感じにくいでしょう♪(私はストレスフリー)

では私達エアコン屋さんはどれくらい稼げるのか教えましょうか。

私のまわりのエアコン屋さんですが大体年商で1000万~1500万円くらいが一番多いですね。

夫婦やカップルで年商2000万~3000万くらいですね。うちも夫婦でやっております💦

また男の2人チームで4000万以上稼いでるそうです。(これは凄い)

で材料費が22%から25%ってところですかね。そして燃料代、うちの場合は小さいですが倉庫借りてるのでアルソックとの固定費がかかります。

毎年車検や工具買い替えたりでなんだかんだ残るお金は半分ですかね。。。

で、さらにそこから半分税金や健康保険料を国に強奪されるのだ(笑)

でもそれは雇用された場合も同じです。国民負担率は46~47%

雇用と独立どっちがいいのか個人が決める事ですが固定給は10年20年スパンで考えるとちょっと注意が必要だと思います。

個人の現場職人なんてウルトラ馬鹿がやるもんだ!なんて散々言われてきましたが、やっと脚光を浴びる日が来たのではないでしょうか♪

人生は冒険だ!!と言いますか人生は最大のギャンブルだ!!

…笑

自分がいかに納得のいく人生を送れるかが一番重要なのではないでしょうか。

ではまた🙋